twitterでなんだかよく分からん絡まれ方をするのはいつもの事だが、今日の件はなんか自分が気の毒になったのでここで愚痴っとこうと思った。

まず、私のツイートにおごちゃんという方が引用ツイートをくれた。↓

https://twitter.com/ogochan/status/1692352959278092654

松尾研が公開したLLMについてツイートしただけだが、おごちゃん氏は”「商業利用できない」のであれば、オープンソースではない”と主張した。

私は”ソースが公開されている”という意味でオープンソースと言ったまでの事だったし、そもそも元の松尾研のツイートでも”オープンソース”と書かれている。主張がよく分からなかったので訊いてみた。

https://twitter.com/ogochan/status/1692356537992536088

「オープンソース」という言葉は厳密な定義があって、それに合ってないものはオープンソースとは呼べないそうだ。

そこで、私は辞書を引いてみたが、”ソフトウエアのソースコードをインターネットなどで公開し、誰もが改良や機能追加、再配布できるようにすること。”としか書かれていない。商用利用がどうのといった記載はない。

オープンソース(open source)とは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

それを伝えると、「辞書が間違ってる」と言うような事を云われた。”辞書が間違ってる”なんて事をキッパリ言えてしまう相手というのは少し心配になった。

https://twitter.com/ogochan/status/1692358633923993847

そこで、「あなたが言うオープンソースの意味は違うのかもしれませんが、いずれにせよ、僕が言うオープンソースは辞書的な意味です」と言ってみた。辞書の用法通りに言葉を用いて文句を言われる筋合いってあるのだろうか?

https://twitter.com/ogochan/status/1692360920968904994

すると、彼は「オープンソース」は商標登録されているから、その定義に従わなければならないという主張をした。

なので、ファミコンも商標登録されているが、母親なんかはゲーム機はなんでもファミコンって呼んじゃうよね。という感じで茶化した。

https://twitter.com/ogochan/status/1692363864162304158

しかし、あくまで彼は私が辞書的な意味でオープンソースという言葉を使うのは誤用だと主張する。

https://twitter.com/ogochan/status/1692368880130519426